
西伊豆の夕陽の画像
西伊豆の客室露天風呂付きのホテル・温泉宿を紹介します。
西伊豆にも東伊豆に負けないような客室露天風呂のあるホテルや温泉宿が多くあり、できれば西伊豆の名物の夕陽と一緒に楽しめると旅自体が楽しくなり最高です。
以下の表では宿泊料金2名で4万円以上を高級、10万円以上を超高級と分類して紹介。
宿泊料金は季節やプラン、各部屋によって異なるため参考程度として見て下さい。
ホテル名 | ランク | 海が見えるか? |
富岳群青 | 超高級 | やや見える |
ふたりとわに | 超高級 | やや見える |
いさば | 高級 | 見える |
あるじ栖 | 普通 | 海の目の前 |
頬杖の時 | 高級 | 見える |
無雙庵枇杷 |
高級 | やや見える |
粋松亭 | 高級 | 海の目の前(一部客室不可) |
牧水荘土肥館 | 高級 | 見えない |
たたみの湯 湯の花亭 | 普通〜高級 | 海の目の前 |
土肥ふじやホテル | 普通〜高級 | ほぼ見えない |
新海花亭 | 普通〜高級 | 見える |
アクーユ三四郎 | 普通〜高級 | 海の目の前 |
ちなみに西伊豆で夕陽を見るならこのサイトがおすすめです。
これ ⇒ 日の出マップ
夕陽は季節によって沈む方向が変わるので、場所によっては見られないことがあります。
このサイトを使って「いつ」「どの場所から」夕陽を見るのか設定して見て下さい。
また当サイトで紹介している宿泊予約サイトの「Relux」では「10%OFFクーポン」がありますので、少しでも安く泊まりたい方は是非ご利用下さい。
10%分安くなった分は海の見やすいスイート客室に泊まったり、お土産代にするなり、好きに使って下さい。
目次
【10%OFFクーポン有り】西伊豆の宿を安く予約する方法
西伊豆のオーシャンビューの宿を安く予約する方法に「Relux」でクーポンを利用して予約する方法があります。
「Relux」とは、高級旅館からカジュアル宿まで予約できる旅行サイトです。
初めて「Relux」で予約する方で5万円以上の宿泊予約で利用できる「10%OFFクーポン」があります。
これを使うと「Relux」に掲載されている西伊豆の旅館やホテルが「10%OFF」と安くなるので是非使って下さい。(西伊豆以外でも一部の宿を除いて利用可能)
この画像のように使い方は簡単です。
クーポン:IP_086EW
これで「10%分」安くすることができます。
クーポンで安くなった分は、海の幸を食べ物を食べたり、海の見やすい客室に泊まったり、お土産代に使うなどお好きに使って下さい。
ちなみに2泊以上される方は1泊目は旦那さんが予約、2泊目は奥さんが予約というように、予約担当を複数に分けられるとお得です。
そうすると、1人1回しか利用できないクーポンでも、それぞれの予約にこのクーポンが適用されますから1泊目も2泊目も宿泊費を10%OFFに出来ます。
もしクーポンの使い方がよく分からない方は、以下のリンク先で詳しく紹介しているのでどうぞご利用下さい。
画像付きの解説はこちら:実際に『Relux』10%OFFクーポンコードとその使い方を解説!
1泊2名で約10万円の超高級ホテル
南土肥:富岳群青
駿河湾の向こうに富士山が見える西伊豆の中でも超高級旅館です。
全ての客室に露天風呂が付いており、客室からテラスに一歩出れば開放感は抜群です。
なんと一泊10万円程しますから、結婚記念日や退職記念などの利用に限られそうです。(笑)
それぞれの客室は内装や調度品が異なり、自分で客室を選ぶ楽しみもあります。
西伊豆へ行くなら一度は泊まってみたいリゾート旅館です。
南土肥:ふたりとわに 縁
2016年に10月にオープンした西伊豆の土肥にある伊豆の高級旅館です。
土肥市街地から離れた国道沿いの高台にある静かな場所です。
客室には直径180cm以上檜の露天風呂が付いており、ゆっくりと寛ぐことができます。
客室のテラスから垣根があるのでやや見にくいですが、夕陽や富士山、駿河湾を望むことが出来ます。
客室も60平米を超えて広く、露天風呂も大きい高級宿ですから、カップルや夫婦での旅行におすすめです。
小学生以下は宿泊不可ですから、静かに過ごしたい時に訪れたい旅館です。
⇒ Reluxで宿の詳細を確認する(10%OFFクーポン利用可能)
その他の客室露天風呂付きホテル・温泉宿
戸田:いさば
戸田の海の崖の上にあり、駿河湾を高台から眺めることができます。
高台から見る雄大な駿河湾に沈んでいく静かな夕陽を眺められることが魅力です。
また、いさばでは時期によって戸田の名物である世界最大のカニである「タカアシガニ」を食べられることも特徴です。
⇒ Reluxで宿の詳細を確認する(10%OFFクーポン利用可能)
小土肥:あるじ栖
小土肥という小さな地区に位置しており、ホテルの目の前が駿河湾(浜辺)になっています。
夏は海水浴もできますし、小土肥は施設が少ないため夜は星もキレイに見えることも特徴。
西伊豆の客室露天風呂付きホテルの中ではコスパ良く泊まることが出来るため人気が高いです。
この海岸の目の前の立地で露天風呂付き客室でも2万円代です。
特に南西方向に夕陽が沈む季節(1月など)には部屋のテラスから夕陽を正面に見ることができます。
伊豆の部屋食プランもある旅館なので露天風呂付きを選べばおこもりもできます。
⇒ Reluxで宿の詳細を確認する(10%OFFクーポン利用可能)
土肥:頬杖の刻
国道を挟んだ向こうに海が見える洋風の旅館です。
西伊豆には少ない洋風のデザインであり、貴重な旅館です。
全客室に露天風呂が付いており、ホテルを出ればすぐ目の前に海が広がります。
ホテルの目の前には「旅人岬」という夕陽の絶景スポットもある他、すぐ隣には小土肥海水浴場もあります。
BEAUTY&SPA RESORT IZU 頬杖の刻の予約はこちらから
土肥:無雙庵枇杷
土肥市街地のやや高台にある離れの高級温泉宿で駿河湾を遠くに望むことができます。
全客室には露天風呂が付いており、源泉掛け流しになっています。
ここは平屋建ての客室や2階建ての客室、いろりのある客室と全8室のデザインから選ぶ楽しみがあります。
古民家のようなデザインの客室が特徴で、何もしない時間を楽しめることがこの宿の魅力です。
土肥:粋松亭
土肥に位置する駿河湾が間近のオーシャンビューの旅館です。
西側に開けた一部客室からは夕日が見えることでも人気があります。
客室選びには西側に開けた海が見やすい客室と海の見られない客室があるため注意が必要です。
露天風呂付き客室の種類が豊富で「全13種類」あり、落ち着きのある宿というよりは全体的に煌びやかな印象があります。
一部の客室にはなんと直径190cmの大きな露天風呂があるようです(大きいですね笑)
特に「やさしさに包まれて」「微笑んで見つめて」という特別客室は夕陽や海が眺められることもあり、西伊豆の温泉宿でも他にはないといえます。
ちなみにこれが「ほほえんで見つめて」客室の動画です。
宿泊されるなら「やさしさに包まれて」「微笑んで見つめて」でしょう。
⇒ Reluxで宿の詳細を確認する(10%OFFクーポン利用可能)
土肥:牧水荘土肥館
牧水荘の由来はこの宿の常客であった「若山牧水」から譲り受けたものだそうです。
若山牧水ギャラリーもこの宿の中にあり、作品の一部や実際に使用した家具等も展示されています。
一部客室にも露天風呂は付いており、特に「倶楽部 海の聲」の客室「牧水」は140平米と広くテラスも付いています。
西伊豆の中では、落ち着いた雰囲気で静かに泊まりたい時に向いています。
⇒ Reluxで宿の詳細を確認する(10%OFFクーポン利用可能)
土肥:たたみの湯 湯の花亭
土肥海岸の目の前にあるオーシャンフロントの旅館。
全室和室で一部の客室に露天風呂が付いており、すぐ下を見ると土肥海水浴場の浜辺が見えます。
画像にあるように、銀色の蛇口を押すと数秒の間水が出てきますので多少の温度調整ができます。
たたみの湯は、土肥海岸は目と鼻の先なので夏は海水浴にも便利な宿です。
土肥は夏に花火大会も開催されるため、早めに予約を取ると良いでしょう。
夜は対岸の富士市などの灯りがうっすらと見えるため意外とロマンチックで綺麗です。
土肥:新海花亭 いずみ
土肥の南部に位置する温泉宿で最近リニューアルしたため部屋も新しく、特に露天風呂付き特別客室ではテラス等も付いているため非常にリラックスできます。
目の前には駿河湾を望むことができる他、ミシュラン料理人による会席料理を売りにしています。
⇒ Reluxで宿の詳細を確認する(10%OFFクーポン利用可能)
堂ヶ島:アクーユ三四郎

出典:http://www.ac-sanshiro.com/
堂ヶ島の海の目の前にある温泉旅館です。
堂ヶ島なので砂浜ではなく岩場になっており、遠くに三四郎もあります。
客室はスタンダードから客室露天風呂付きもありますが、特に珍しいのは庭園タイプの露天風呂付き客室で西伊豆では珍しいです。
西伊豆では客室のテラスに露天風呂が付いていることが多いので、天井の圧迫感を感じることがあります。
しかし、庭園タイプの露天風呂付き客室は庭があるため他のホテルよりは開放感があります。
最後に西伊豆なら是非『夕陽』を見て欲しい
西伊豆の夕陽は大変キレイであるため観光や宿泊に行った際にはぜひ見て欲しい。
実は西伊豆は「日本の夕陽百選」に選ばれている地域で、実は有名なんですね。
特に駿河湾に沈む夕陽が見られるのでかなりロマンチックです。
上記で紹介した「いさば」「あるじ栖」「頬杖の刻」「粋松亭」「たたみの湯」「ふたりとわに」などでは夕陽が見られるため是非機会があったら見て下さい。
コメント