「毎日仕事でたまには息抜きしたい」「たまには高級宿でゆったりと過ごしたい」と思いませんか?
今回は高級宿(ホテルや旅館)に少しでも安く泊まる方法を紹介します。
Contents
高級宿で使える【クーポン】を紹介中!
高級宿に安く泊まる方法として【クーポンを利用する】方法があります。
利用するクーポンは高級宿それぞれが発行しているものではなく、旅行サイトが発行しているクーポンがメインになります。
例えば、当サイトでは高級旅館予約サイトの「Relux」では初めて利用する方限定の5,000円OFFクーポンがあります。
使い方は上記のリンクで紹介していますので、高級宿への旅行を検討されている方はぜひご利用下さい。
またこのReluxというサイトは、クーポンがよく発行されるサイトです。
毎年旅行される方には嬉しい旅行サイトだと思います。
高級宿に泊まりたいという場合なら専用の予約サイト『Relux』はおすすめです。
高級宿の一般客室に泊まる
【高級宿の一般客室】では安く泊まれます。
例えば、こちらの高級宿では露天風呂付き客室が2人で【約9万円】です。

出所:https://rlx.jp/29052/
しかし、同じ宿の一般客室では2人で【5万5千円】です。

出所:https://rlx.jp/29052/
このように同じ高級宿に宿泊する場合でも【一般客室の方が安く】なります。
最近は、リニューアルして露天風呂付き客室を提供する宿が以前よりも多く、このタイプの客室はやはり他の客室よりも数万円ほど宿泊費用も高額です。
しかし、高級宿の一般客室では一人【1万円台〜3万円台】で宿泊できる所も多く、露天風呂付きにこだわりが無いならば、一般客室の方がまず安く宿泊できます。
確かに、客室のグレードによって提供される料理やそれを食べる食事処に違いはあります。グレードが高い方が部屋食や個室の食事処が多く、宿としても頂いた料金分のおもてなしをしてくれます。
それでも一度は泊まってみたい高級宿がある場合は、【一般客室】に泊まることで料金も安く抑えられますので、高級宿に連泊する場合などは一般客室を利用されると良いかもしれません。
平日や閑散期に泊まる
【平日や閑散期は高級宿に安く泊まれる】時期です。
例えば、以下は高級宿の予約サイトで平日の料金を出してみると最安【9万円】です。

出所:https://rlx.jp/21253/
しかし、土曜日の宿泊で料金を調べると最安【11万円】です。

出所:https://rlx.jp/21253/
そして、お盆(連休時期)はさらに高額です。最安【14万円】です。

出所:https://rlx.jp/21253/
このように土日や連休時期は非常に高額ですが、【平日の閑散期】は安く泊まることができます。
この時期は旅行客が少ないので、需要と供給の観点からも土日と比較して宿泊料金は安くなります。また宿としても人件費が掛かることから稼働率を上げたいので料金を下げてでも旅行客を呼びたいという事情があります。
安く高級宿に泊まりたい方は、有給休暇などを利用してこの平日の閑散期に宿泊されることをおすすめします。
交通アクセスの悪い地域を狙う
【交通アクセスが悪い地域の高級宿】は比較的安くなります。
交通アクセスが悪い分だけ、料金を安くしないとお客さんも来ないからです。
例えば、西伊豆は熱海や伊東、伊豆高原といった東伊豆地域と比較して、宿泊費用が安い高級宿が多くあります。
東伊豆は東海道新幹線や伊豆急行、伊豆スカイラインなど交通手段と立地が良いため、お客さんも非常に多い。
しかし、西伊豆は高速道路も無く、さらに鉄道も走っていません。さらに、国道で山を超えて行く必要があり、東伊豆に旅行客を取られています。
ですから、西伊豆には東伊豆の高級宿よりも安い高級宿が多くあります。
宿泊したい目当ての高級宿が無い場合は、こういった地域の宿を利用することが
cansell.jp(キャンセルの売買サイト)を利用する
ホテルや旅館のキャンセルを売買できる「cansell.jp」というサイトがあります。
これは宿の予約をキャンセルしたい人が出品し、気に入った出品物を購入できるサイトです。
出品者としてはキャンセルをすると必要なキャンセル料金の一部を回収できるので、売価が安くなる傾向があり、お得に宿の予約を購入できることができます。
現在はまだ認知が進んでいないため、登録や出品数も少ないのですが、旅行前には覗いておきたいサイトと言えます。
関連記事:【保存版】旅行へ安く行く方法(クーポンと割引情報)
関連記事:《決定版》GW・夏休み(お盆休み)・年末年始(冬休み)に旅行へ安く行ける方法