
強羅公園は箱根の強羅にある大きな公園で、バラや桜など様々な植物を見ることができます。
クラフトハウスやカフェも併設されているので、観光にもおすすめです。
ちなみに紅葉の時期にこの強羅公園に寄られるなら合わせて「箱根美術館の紅葉」もキレイですから、こちらも合わせて行かれると良いでしょう。
関連記事:⇒ 【箱根のおすすめ高級旅館14宿!】高いお金を出しても泊まりたい宿を紹介
強羅公園へ
入り口

ここが強羅公園の入り口です。
箱根登山鉄道の公園下駅から徒歩5分ほどで入り口です。
この画像の左側には有料パーキングの駐車場もありますから、自動車の方はそちらを利用されると良いと思います。

強羅公園は550円で入れますが、箱根フリーパスがあれば入園無料になるようです(2018年現在)
それ以外の宿泊などのお得な箱根のクーポンについては以下を参考にどうぞ。
関連記事:箱根の観光・宿泊がお得になるクーポン情報

入園するとすぐに珍しい植物が見えます。

こちらも名前は忘れましたが、花の種類が豊富です。
園内には熱帯植物館もあります。
強羅公園も紅葉がキレイ

園内にはもみじが所々にあり、ここも紅葉に染まり始めています。

こちらももみじです。

こちらのもみじはまだ紅葉が始まったばかりで黄色をしています。

所々竹林もあります。

この時期は11月中旬だったのですが、まだ見頃に入ったばかりです。

もみじは下から見るとまた綺麗です。

こちらは右側が真っ赤なもみじ、左側が黄色のもみじです。

黄色のもみじは太陽の光を浴びて、さらに黄色が強くなります。

今年は塩害があったせいか、やや枯れている木もあるように感じます。

これは色付き初めでしょうか。

これはすでに真っ赤です。
強羅公園のもみじの特徴は箱根美術館と違って、偏在していることです。
箱根美術館は苔庭エリアという場所にもみじが集中しているので、見頃の時期は真っ赤になります。
そういう意味では、強羅公園の方が園内の各所で紅葉を楽しめるという点で楽しみがあるかもしれませんね。
公園を登って行くと噴水

公園を登って行くと噴水があります。

この噴水の周りには椅子があり、老若男女椅子に腰掛けて休んでいます。
この強羅公園は階段が多いので、所々休憩されると良いと思います。

強羅方面の明神岳もキレイにみえます。

そしてここは頂上の西門近くにある「音楽堂」です。
眼下に約140種類のバラがあるローズガーデンが見られます。
11月なのでバラは所々咲いている状態です。

これは強羅公園の開拓碑です。

この開拓碑にあるように、強羅公園は1914年の大正時代に開園したフランス式庭園です。
元々上流階級の方を対象に約3万6,000㎡の敷地に作られたものです。

ゴミ箱も護美箱とおしゃれです。
紅葉以外にも

11月中旬なのに桜が咲いています。

名前を見ると「十月桜」というサクラのようです。

この時期にサクラが見えるのもラッキーです。

そしてここに「ダンスパーティー」という面白いアジサイがあります。

これがダンスパーティーです。
名前からして相当優雅で色とりどりの花を咲かせるのだと想像させます。
いつか見てみたいです。

こちらは細い桜の木かなと思ってみると。

「オカメ」というサクラです。
イギリスで作出されたとあり、花は紅紫色とあります。

そしてこちらは名前を忘れました。

先ほどのローズガーデンには白いバラが咲いていました。

バラの刺です。

バラの根元にも面白い植物が生えていました。

画像のようにまだローズガーデンのバラはほとんど咲いていません。

一部つぼみがあります。

少し咲き始めの花です。

こちらは紫紅梅です。

これから花が咲くのでしょうか?

カフェやクラフト、レストランなどお店も豊富

強羅公園は広いので、休憩所も多く有ります。
これは一色堂茶廊でサンドイッチ料理のレストランです。
右側にはソフトクリームが売られています。

こちらは一色堂茶廊の噴水を挟んで反対側にあるカフェPICです。

テラス席もあるので開放感があって気持ちが良いカフェです。

こちらはトンボ玉体型教室です。
箱根や伊豆にはガラス工芸が多いです。

強羅公園は小さなお子さんが楽しめる場所ではないのですが、こういった施設があると家族でも楽しめそうです。

これがトンボ玉体験施設です。

こちらがクラフトハウスです。
最後は公園を下って退園しました。
強羅公園のアクセス

出所:google map
強羅公園は箱根登山鉄道の公園下駅から徒歩5分ほどで到着します。
公園上駅よりも入り口が公園の下側にあるので「公園下駅」からの方がアクセスは良いと思います。
自動車の場合は入り口のところに強羅公園のパーキングがあります。
こちらを使うと良いと思います。
関連記事:⇒ 【箱根のおすすめ高級旅館14宿!】高いお金を出しても泊まりたい宿を紹介
合わせて行きたい近くの観光地・絶景スポット
- 箱根大観山:富士山と芦ノ湖の絶景はCMでも採用されるレベル
- 箱根芦ノ湖の逆さ富士:芦ノ湖と箱根神社、富士山の3つを同時に撮影できるスポット
- 箱根美術館の苔庭の紅葉:真っ赤に染まるもみじと緑の苔の絶景。
- 三島市三島スカイウォーク:富士山が絶景!ただちょっと揺れるので怖いです。


