
山梨県のお土産として信玄餅は有名ですが、そのプリン版である「信玄プリン」もおすすめです。
きな粉の風味を遠くに感じる濃厚な味が特徴でお土産にも最適です。
| 特徴 |
|
| 難点 |
|
信玄餅プリンは談合坂サービスエリアで購入可能

信玄プリンは談合坂サービスエリアで購入できます。
ここは信玄餅などが売られているお土産コーナーもありますから、ここで購入されることもおすすめです。
信玄プリンを食べてみます

信玄プリンを食べてみます。
見た目は風呂敷に入っており信玄餅にも似ています。

開いてみるとスプーンが入っています。

中にはプリンと黒蜜があります。

このプリンの端っこのビニールが長くなっているので簡単につかんで開けることができます。

見た目はきめ細かくプリンや豆腐にそっくり、信玄プリンの味は濃厚で甘みが強いです。
信玄餅のようなきな粉の風味も僅かに感じられますが、甘すぎる物が苦手な人には食べづらいかもしれません。
普通の人ならペロッと食べられると思います。
これに黒蜜をかけると

こちらのほうが食べやすいでしょう。
少しプリン自体の甘みが誤摩化されますから、黒蜜をかけたほうが良いです。

食べ終わったらこのように風呂敷の端を持ち上げると手を汚さずに捨てることができます。
これは信玄餅と同じようによく考えられた仕組みだと思います。


