
調布の深大寺です。調布駅は都会ですが、しばらくすると郊外らしい田畑も見られる風景が広がります。調布深大寺も三鷹と調布に挟まれており、自然の中にある立派なお寺でした。
調布深大寺へ そば屋が多い

深大寺本堂です。

まず参道からここはゲゲの鬼太郎がありますが、作者の水木しげるの関係です。こちらは鬼太郎茶屋。

甘酒など売られています。もう平日の午後だったため参拝者は少なく、お店も多くが閉まっていました。

そば屋嶋田屋です。

こちらも閉まっていました。

小さな小川です。深大寺は調布の中でも駅から離れた自然が豊かな地域にあります。

こちらも和菓子屋です。


とばします。

山門です。

こちらが山門の説明です。

閼伽堂(手水舎)です。

常香炉です。

豆まきの前だったからか舞台を用意してありました。本堂は小さいですが、立派です。

大師堂です。

こちらが大師堂の説明です。

なんじゃもんじゃの木。

水が綺麗です。

サルスベリの木。

こちらが境内のマップです。
アクセス:駐車場

駐車場は少ないですがパーキングがあります。土日は混雑するかもしれません。
地図:google map


